回答一覧 From 竹内 えつこ on 10年近く一緒にいる彼との今後の関係について ご自身の中で罪悪感との折り合いがうまくつかないから先に進めない・・・これって苦しいですよね。 でも、そんなに『清らか』である必要ってあるのでしょうか? 人間、誰でも黒い部分を抱えているものです。 ご自身の中の『黒い部分』だけを見て、今の幸せを見ないなんてもったいない!!! そろそろ、幸せになることを自分に許可してあげても良いのではないですか? ======回答はこちら====== 【恋愛】始まりが『不倫』なので、関係を先に進めることに抵抗があります【お悩み相談】 2020/03/12 at 4:13 pm From サトヒ on 子育てとキャリアの焦燥感 不安な気持ちを払拭するために一番大切なものは、「信頼」だと思っています。自分自身に対する信頼、周囲の人たちに対する信頼、大きな流れに対する信頼。 必要な助けはいつだって、用意されているものです。なぜなら、人生の流れはいつも完璧に、私たちを成長させるために準備されているものだからです^^ https://life-size-me.com/let-the-river-flow/ 2020/03/12 at 11:34 am From まみこ on モラ夫と別居したい モラハラを受けているのであれば、1番の理想は「物理的な距離を取る」ことです。 1人で抱え込む必要はありませんから、専門機関や公的機関に相談して見ることで道筋やヒントが見つかると思いますので、抱え込みすぎずに頼ってみることもオススメです。 動悸という身体的症状が出ているくらいですもの、ご自身とお子さんの心と体の安全を第一に考えてくださいね。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/i-do-not-want-to-live-together 2020/03/12 at 12:01 am From 黒江香 on 触られることへの拒否感 ダンナさまから触れられることへの拒否感や嫌悪感をどうにかしたい。ダンナさまから愛されていることもわかっているし、ご自身も彼を愛しているからこそ悩むのですよね。 今回の大きな流れは3つ。 ・触れられることへの拒否感や嫌悪感を抱いたキッカケや、いつからかを掘り下げる。そしてそこにある感情を癒す。 ・ご自分が愛されるにふさわしい女性だとういうことを、あらためて認める。 ・自分で自分を大切に触れる。心地よい触れ方を探す。 このあたりを今回はご提案しております。 ▼こちらのご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/8430 2020/03/11 at 9:32 pm From サトヒ on 時間にルーズな旦那にイライラしてしまいます これまでずっとバラバラの人生を生きてきて、全く違う環境で、全く違う土台があって、一人の大人として、お互いに自分の価値観を築いて、ここまで生きてきた二人が一つの家族になろうとした時、スムーズにいかなくても当然ではありませんか? それでも、この人と一緒に生きていきたい!と思える相手だからこそ、お互いの価値観を理解しようとしたり、相手に近づこうとしたり、相手にわかって欲しいと思えるもの。 だとしたら結婚って、自分のある意味凝り固まった価値観や視野を広げるために、めちゃくちゃ役に立つ経験だと思うのです。 https://life-size-me.com/partnership-with-different-values/ 2020/03/10 at 8:04 pm From まみこ on 男運が悪すぎる自分を責めてしまいます。 自分を犠牲にしないと愛されない、そのままでは価値がない…と思ってしまうのは過去に体験した様々な痛みや辛さから自分を守るための「ルール」として自分に厳しく課してきたものなのかもしれません。 自分を守り愛されたかったから自己否定してしまっていたのだとしたら、そうするしかできなかった自分を責めるよりも抱きしめてあげたいですよね。 傷付いた自分を責めるのではなく、過去を振り返って優しく手当てをしてあげながら、自分を少しずつ緩ませていきませんか? ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/marche/bad-luck-and-sad-man 2020/03/09 at 10:17 pm From サトヒ on 自分らしさにどうしても抵抗がある。 子供は無条件に親が大好きなので、無意識に親の期待通りに生きようとしてしまうものです。ただ、そんなご両親への愛情こそが、自分自身を縛る鎖にもなり得るのです。その鎖を、自らの手で解くことを、私は親からの”精神的自立”と呼ぶのだと思っています。 親がどう思おうが、何を言おうが、「これが私だし、この私がいい!」と言える自分になること。親の期待する人生ではなく、自分が生きたい人生を生きること。 それが、自分らしさを取り戻すことであり、自分軸を立て直すことだと思うのです。 https://life-size-me.com/allow-my-own-style/ 2020/03/06 at 1:22 pm From サトヒ on 振り回されない自分になりたい。 自分の存在に自信がないと、まるで相手からの愛情こそが、自分自身の存在価値や生きる意味であるかのような気がして、どうにか相手の恩寵を受けるべく、無意識に頑張ってしまうものです。 まずは、自己肯定感を高めて、彼に自分の価値を認めてもらいたいという欲求(ニーズ)から、一歩距離を置くこと。”自分軸”を立て直すこと。 今後、彼と復縁したとしても、新しい恋と出会ったとしても、「自分軸」と言う名の心の筋肉は絶対に自分を裏切りません。 自分が思い描くハッピーエンドは、誰かに叶えてもらうのではなく、自分で叶えられるものなのです^^ https://life-size-me.com/to-retrieve-myself/ 2020/03/05 at 7:01 am From まみこ on 離婚しかないのでしょうか? もう何年も変わらないのか…と感じた時は、とてもガッカリしますし疲れも感じますし、希望を見つけられずに悲しい想像で自分を追い込んでしまいますが、ご主人の気持ちもnecoさんの気持ちも、もしかしたらお互いに「届いていない」状態なのではないでしょうか? 以心伝心…であればいいですが、大事な気持ちが擦れ違っていたら悲しいですものね。 まずはnecoさんがどうしたいのか?というのを自分の気持ちに素直になって聞いてあげてみてくださいね! ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/talk-about-marital-counseling 2020/03/04 at 1:27 pm From ジュンコ on 彼のことが好きすぎて疲れる 好きだから不安になるのって、実は超可愛いじゃねえか!という私の見解でございます^^ 愛情というものはを変えていくのですが、今の愛情をしっかり享受することが素晴らしいパートナーシップを築くポイントでもあります。 感情は自分で選択することができるのですね。 それを選び続けることにより、自分の愛情の恩恵を感じることができるでしょう。 https://ameblo.jp/dea-luce69/entry-12579393239.html 2020/03/03 at 1:11 pm « 前へ 1 … 470 471 472 473 474 … 532 次へ »
From 竹内 えつこ on 10年近く一緒にいる彼との今後の関係について
2020/03/12 at 4:13 pmFrom サトヒ on 子育てとキャリアの焦燥感
2020/03/12 at 11:34 amFrom まみこ on モラ夫と別居したい
2020/03/12 at 12:01 amFrom 黒江香 on 触られることへの拒否感
2020/03/11 at 9:32 pmFrom サトヒ on 時間にルーズな旦那にイライラしてしまいます
2020/03/10 at 8:04 pmFrom まみこ on 男運が悪すぎる自分を責めてしまいます。
2020/03/09 at 10:17 pmFrom サトヒ on 自分らしさにどうしても抵抗がある。
2020/03/06 at 1:22 pmFrom サトヒ on 振り回されない自分になりたい。
2020/03/05 at 7:01 amFrom まみこ on 離婚しかないのでしょうか?
2020/03/04 at 1:27 pmFrom ジュンコ on 彼のことが好きすぎて疲れる
2020/03/03 at 1:11 pm