Sign In

Forgot Password

Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.

You must login to ask a question.

ココロノマルシェ Latest Articles

自分を癒すため、離婚への決意

5月に相談投稿し、6月に先生方からお返事をいただきました、RINと申します。

ご報告と、ご相談があり再度利用させていただきます。

その節は、温かいメッセージをありがとうございます。以下に最初の私の投稿を記載します。

『自分を変えたくて、初めて利用させていただきます。よろしくお願いいたします。

私は既婚者なのですが、10ヶ月程前にお別れした不倫関係にあった彼(バツイチ)の事を未だに想い続けてしまっています。もう、彼の連絡を待つのを止めたいのに、心のどこかで期待している自分が嫌になります。

私と彼が知り合う前、彼には彼女がいたようで、彼女の他にセフレ(既婚女性)もいたようです。その関係がセフレの旦那さんにバレたことから、私と付き合い始めてすぐの頃、慰謝料請求の通知がきました。
彼は私に慰謝料請求がきたという相談をしてきたので、私は精神的に余裕がない彼を支えたい、元気付けたいと必死でした。お金を貸したりはしていません。彼に打開策を提示したり、相談にのるよ、話を聞くよのスタンスでいました。
でも内心、私もすごく不安でしたし、ショックでしたし、支えたい想いと、行為内容までが記載された内容証明を見てしまい、、、すごく苦しかったです。彼と別の女性の行為を想像し、目の前の彼が私以外を見ている事も、彼が心ここにあらずの状態なのも、苦しかったです。
結局ある日のデートの帰りに、私が彼に不満や不安を爆発させ、口論になりました。彼の精神状態や状況が落ち着くまで私は待てなかったんです。自分自身の器の小ささを痛感しました。
「当事者じゃないのに、俺の気持ちなんてわかるわけないだろ」と彼に言われてしまい、結局仲直りもできず…最後は「もういいって」と彼に言われてしまったので、「わかった、もう話さなくていいから」と私が言い、それからラインなども送りましたが、音信不通です。

別れに至るまで、「私も既婚者だから、彼にリスクを負わせている。私といる事で彼が不安になったり慰謝料の事とか思い出してしまうかもしれない、彼とは離れた方がいいのかもしれない」と私なりに彼に出来る事を考えていたつもりです。この意思も彼には伝えました。彼の疲弊した顔を見るのが辛かったですし、もし私の夫にバレた時、私は彼に迷惑はかけない(夫に慰謝料請求されても私が支払うつもりと思っていました)と思ってはいたものの、100%の保証なんてないですし、彼の慰謝料請求の話が落ち着いたとしても、前みたいに楽しく笑い合ったりすることは出来ないんじゃないかなと感じてしまっていました。

彼が元気でいてくれたらいいな、早く決着ついて、元の生活に戻れるといいな、などとずっと彼を心配していて、この1年、私は毎月お参りに行くたびにこの彼の安否も願ってきました。
1年近く、ずっと彼からの連絡を待っています。何度かラインを送ってもずっと未読無視で、我ながら気持ち悪いな、ストーカーみたいだなと思ったりしています。彼が好きというより、決着はついたんだろうか?と、その心配が大きいのかなと最近では気持ちの整理が出来てきました。
彼がどん底だった時に、「こんな状態でも離れていかなかったら、俺のこと本当に好きなんだなって信じられる」とか、「RINにしかこんな事相談してない」と言われていたので、彼にとって私は必要なんじゃないかとか未だに思ってしまっているのかもしれません。彼が見捨てられ不安があったのをなんとなく理解していたので、彼への想いを手放せないのは、私の存在意義といいますか、自分の使命感に近いといいますか…。彼のSNSは更新されているので、元気にやってるのだと思います。

ココロノマルシェから、先生方の他の方へのご回答を拝読し始めたことや、それ以前にも色んな情報を得て、自分自身と向き合い、私はどうしたいんだろう?と思った時に、「彼と仲直りして、また前みたいに楽しく会ったりしたい」と自分の考え整理してきました。その旨彼にもラインはしました。もちろん未読です。

でも、正直「今の彼と再会したところで、私は嬉しいのだろうか?」とか、「こんなに私を傷付けた彼を、私は許せるのか?信じられるのか?本当に好きなのか?」とも思います。

この5年間、私は彼に出会う前にも、何人もの人と不貞関係がありました。ここには私の精神的な弱さ、寂しさや承認欲求などがあったのだと思います。元々は夫一筋で、でも、子育てが辛く、他の人を好きになってしまったのがきっかけだったと今なら思えます。それ以降、他者依存を繰り返し、寂しさや不安を、他所で埋めようとしてきたんだと思います。
私は今まで他人軸の生き方をしてきましたし、自責の念が強かったり、人が元気になってくれるのを見ると自分の承認欲求が満たされていたように思います。
これはきっと私の生い立ちによるものと理解していますし、だからこそ、今好きだった彼と会ったところでどうしようもないと諦めの気持ちもあります。
私は自己肯定感が低いなといつも思いますし、それが全て家庭不和や子育てへの不安に繋がっているのだろうなとも思っています。
根本的に、私自身の自己肯定感を上げたり、今の自分を認めてあげられなければ、今後も他者依存(私自身の問題点としては、既婚者なのに他に男を作るような事を指します)を繰り返すと思っています。
「こんなお母さんは最低」と思いながら、罪悪感を抱え、この先も子ども達に関わる自分ももう嫌です。
自分をもっと大切にしよう。もう自分を苦しめるのはやめよう。過去は変えられないから、今出来る事をしていこう、そう思うのに、未だにどこかで彼からの連絡を待っている自分や、自分の生い立ちや夫や義実家に対する嫌悪感を拭えない自分や、許せない自分が嫌いです。そして他者依存を繰り返しそうになる、そんな自分を変えたいです。

前置きが大変長くなり恐縮ですが、これが相談の内容です。「自分を苦しめる、諦めの悪い自分を変えたいです。」
自分をもっと大切にできる自分に変わるためには、どうしたらいいのでしょうか?
月並みかもしれませんが、趣味を持ったり仕事を今まで以上にがんばったり、美味しいものを食べたり飲んだりしてはいるのですが、彼とお付き合いしていた頃のようなときめきやキラキラした感覚はどうにも感じられません。

これも不貞が脳内麻薬のようなものだから、禁断症状というか、そういうものの類だからなのでしょうか、、、

私は、自分が何をしたら楽しいのかとか、癒されるのかとか、分かっているようで分からないのかもしれません。自分自身の闇って深いなぁと感じます。

自分を苦しめる、諦めの悪い自分を変えるために、意識しておくべき事などご教示いただけますでしょうか。自分を癒し、守ってあげたいです。
長文となりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。』

この投稿の後何人かの先生からご回答があり、自分なりに解釈をし「私は自由になりたいんだ」「誰かのためじゃなく、自分が心から安心して、楽しいと思える生活をしたいんだ」と思うようになりました。
気づけたといいますか。

私は思春期の頃、兄弟に虐待されていました。母が止めに入っても、それはエスカレートするばかり。だからいつしか、「自分が我慢すれば」と思うようになっていたのかもしれません。

「お前なんていなければよかった」

それが私の中での、真実となっていました。

機能不全家族の元で育ち、「私がしっかひしないと」「私が笑っていればみんな笑っていてくれる」そんな風に幼い頃から気を遣う子どもだったように思います。

結婚生活もそうで、夫に対して「笑っていて欲しい」という思いがありました。
「安定した家庭を築きたい」「自分が心から信頼できる家族が欲しい」と思い、結婚を決めましたが、本質的には、「親が安心してくれそうな人だったから」夫と結婚を決めました。

ですが、夫や義実家も、「私を守ってくれる存在」ではなかったし、それどころか、絶対に許せないような事を言ってくるような人達でした。

私は、子どもたちと笑って生活したい。

でも、子育てが、めちゃくちゃつらかったです。
産後鬱になって、それでも「みんなやってるんだからがんばって当たり前」
どんなにどんなに頑張っても、家族は共感してくれることもなければ、私の努力不足、私の甘えだと…。「無理するなよ」と口では言いながらも…。無理せざるを得ない環境でした。
ずっと孤独でした。
周りからその辛さを理解してもらえず、本当に苦しかったです。

だから、しばらくして、外に癒やしを求めたんだと思います。

今、経済的な不安や色んな不安はありますが、離婚に向けて動き出しました。

実家や義実家や夫に気を遣うことなく、自由に、心の安寧を優先させたいと思うことが、ずっとワガママな事と思ってきました。
でも、私は十分頑張ってきた。そう思っています。

ご相談というか…
エールが欲しいです。
やっぱり時々自信も無くなりますし、どうしようもなく不安になることもあります。

私が過去と決別し、これから自信をもってより良く生きるためには何が必要不可欠なのでしょうか?

ちなみに前の質問の彼の事は、「大好きだった。楽しかった。また会いたい。でも、その時にまたやっぱり好き!と思えるかはわからない。あの頃は楽しかったな、穏やかな日々だったな…彼といると、屈託なく笑ってる自分がいたな」そんな風に感じています。

長々と書いてしまいましたがで…
ご教示いただけたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

Leave a comment

You must login to add a new comment.