はじめまして。
アラ50、女性、バツイチのAIと申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
ここ数年、わたしの人生は滞りつつあります。
仕事、人間関係、毎日の生活、、、どれも縮小傾向にあり、人生100年時代と聞く度にゆううつになります。
多分社会的ひきこもり、なんだと思います。
毎日の生活もなげやりですが、一人暮らしであることと、母が近くに住んでいるので、
完全にはひきこもりにならずにおります。
人生の展望がまったくないです。
よく眠り、よく食べられるので、うつというワケではなさそうです。
人生が消化試合のようで、ちょっと悲しいです。
自分がどうしたいのか、まったく分かりません。
相談ジャンルは迷いますが、親子関係、を選択します。
きょうだい仲わるく、疎遠です。
父は20代に亡くなりました。
家族になにもしてあけられなかった罪悪感らしきものあります。
暗い内容で申し訳ないですが、希望のもてるアドバイスが欲しくて、投稿します。
何卒よろしくお願いいたします。
AIさん、こんにちは
メンタルコーチのミハルでございます
たしかに、アラフィフとなると人生に対する目線が
20代、30代とは違ってきますね。
大きな違いは
「人生を残り時間でカウントする」ようになるってことかなと。
私自身が50をすぎて、おなじように「人生の先、展開が見えない」から
「燃え尽き症候群」になりかけたので、
体験談を交えて、いま、どうしたら楽になるかを考えました。
カギはやっぱり「これまでの成果を受け取る」って事かなと思いますよ。
続きはミハルブログへどうぞ
https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12933488200.html
自分の人生の先が見えてしまうような気持ちになる人は、沢山いるのかもしれません。
その気持ちを感じたら、第2章の始まりです。
自分のために生きるために、やりたくないことをやめてみるのも一つの方法です。
▼ご相談へのお返事
https://many-smiles.com/trouble/life-is-a-match