はじめまして。40代後半のゆうと申します。
根本先生のブログ、特にロックマンに関する記事はほぼ読みつくしました。
年下の超ロックマンとW不倫で5年目。半年ほど前に彼が離婚しました。(別居からの話し合いまでは事実ですが今も話し合い中なのかもしれません)
彼の離婚問題が始まってからというもの…彼のプライベートが見えなくなり、長くいるせいもあって会っていない間全くうまくいかなくなりました。会えばいつも通りです。
ずっと信頼してきた人ですが、今は正直彼が変わってしまった気がしてよくわからなくなってしまい信頼していない気がします。
最初からタイプではなく、押されてお付き合いが始まり性格的にも正反対。共感できるところは仕事に対するモチベーションだったりお互い心の底にある子供の部分。
全くLINEでは仲良くできないのに、会うと自然体で心から満たされて安心します。
何度も別れよう、別れた方が良いと思うような相手です。生粋のロックマンなので本当によく泣いてきました。理解できなくて。
それでも自分なりに理解しようと努力しつつ5年目の今は確かにかなり自立女子になった気がします。彼に導かれて自分の仕事でもどんどん成長し収入も上がりました。
執着なのか依存?なのか何が起きてもどうしても別れきれません。
揉めるのはいつもLINE。いっそLINEで関わらない方が良いのでは?と思うくらいです。
お互い心の底にいる子供の自分を唯一出せる相手…だと私は思っていますがそれ故に文字だと素直になれず感情的になってしまい揉めてばかり。
それでもLINEに執着している自分がいます。
どうしたら彼とこの先も仲良くいられて、彼にとって唯一の理解者になるにはどんなふうに接していけば良いかわからなくなってしまいました。
こんにちは。
初めまして、心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
今回はご相談ありがとうございます。
「ロックマンが変わった…?」そう感じてしまう・・。
彼の態度が冷たくなった気がする、信じられなくなった…。
どれだけ理解しようとしても、なぜかすれ違ってしまうって、つらいですよね。
でも、今回おススメなのは、ちょっとだけ視点を変えてみること。
実は「彼が変わった」のではなく、自分の心が映し出されているだけの可能性もあるんですね。
自分の気持ちを整理し、本当の望みに気づくことで、ロックマンとの関係も驚くほど変わることも。
彼の理解者になりたいなら、まずは自分を理解することから始めてみませんか?
回答はこちら
https://yata-neko.com/pemalink9825/
大人だって無邪気に甘えたりはしゃいだりしたいこともありますよね。
特に、自立系の女性は普段依存心を抑え込んでいる分、恋愛感情の「好き」がトリガーとなって依存心が溢れ出てしまうものです。
普段から依存心の取り扱い方に慣れていないので、恋愛に悩む以前の問題で「自分の依存心の取り扱い方」に手を焼いてしまうんですよね。
だから彼に対して、沢山のニーズが溢れてしまうんですよ。
しかし、会えない時にLINEでやり取りすると、ニーズばかりが膨らんでいる状態なのにもかかわらず、それを十分に満たしてはもらえないので、不満に思い、傷つき、相手に怒りを向けてしまいます。
なので、依存心の取り扱い方が重要になってくると思うのですよね。
詳しい回答はこちら▽
https://note.com/karinnneko/n/n434ff589a412
ゆうさん、こんにちは。かかりつけカウンセラーの伊藤です。
ご相談、ありがとうございます。
ロックマンを追いかけてしまう女性は一定数いると思いますが、なぜロックマンに惹かれるのか? そう簡単にはうまくいかない方がいい、一定の距離感がある方が都合がいい、少し悲劇のヒロインを感じられる、自分が女性であることを感じられる・・・表面的にはいろいろあると思いますが、そんな女性陣に共通していることあるとしたらそれは何でしょう? 深いところには自己肯定感が低い、罪悪感が深い、みたいな心理もあるでしょうが、もう少し手前では「刺激」を欲している、「私の人生何かもの足りない」というお気持ちも隠れているのではないでしょうか?
回答はこちら
https://itokoici.com/archives/364
ゆうさん、ご相談ありがとうございます。
こじらせ女子専門のライフコーチ、一華(いちはな)しおりです。
長く一緒にいるのに、距離を感じてしまうのはとても苦しいことですよね。
それだけ、ゆうさんが彼のことを大切に思っている証拠だと思います。
ちょっと気になるのは…彼は本当に変わったのでしょうか?、ということ。
その他にも、一華が思う「もったいないポイント=ゆうさんの伸びしろ」をたくさん抜粋させていただきました!
まだまだできることは大量にありますし、彼の唯一の理解者になっていくことも可能です。
しかし、あまりにも彼との関係だけに気を取られると、そもそも自分はどんな人生にしていきたいのか?どんなパートナーシップにしていきたいのか?等々のビジョンが欠けてしまうのが、もったいない部分。
視野を広げてビジョンをデザインしていきましょうよ!と思いました。
そしてLINEも、個別具体的に再発防止策を考えることができますので、どういったケースで揉めやすいのかお伺いしたいところです。
LINEで溝を深めることもできるし、ラブラブを加速させるためのツールとして活用もできます。
その手法を知っているか、知らないままやりとりを継続させるのか…雲泥の差なので、ぜひLINEを味方につけていきましょう♡
ゆうさんは本当に求める関係はどういったものでしょうか?
ここでは語りつくせないほどお伝え出来ることも大量にあるので、ぜひ1度お話ししてみたいです。
詳細はこちらです…♡
https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12891644515.html