回答一覧

  • From 中埜めぐみ on パワハラと失恋を繰り返します

    同じような出来事が立て続けに起こる時は、自分の心を見つめてみようというサインです。
    「どうして私ばかりこんな目に!?」と感じてしまうのは無理もないことなのですが、少し視点を変えて問題と向き合ってみるのがおすすめです。
    https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12573422325.html

    2020/02/07 at 2:31 pm
  • From まみこ on 不倫のご回答いただいてから

    自分の幸せを許可できない「今」があるのもしょうがない!って自分を受容する事も自分を幸せにする第一歩です。
    ゆっくり、ゆっくり。
    迷っている時間は無駄にみえて自分にとって大切な時間だよ、と言い続けて自分を信頼してあげられますように。

    ▼ご相談へのお返事へ
    https://many-smiles.com/impression/feel-happy-someday

    2020/02/07 at 7:28 am
  • From 紅実子 on 子供を亡くしてからいろんなバランスが崩れてしまった気がします

    我が子を亡くしてしまうということは、あまりにも非現実的で、とても受け入れがたいことです。
    似たような経験をしたので、天使ママさんのお気持ち・・・ものすごくよくわかります。
    これまで、本当によく頑張ってこられましたね。天使ママさんが一番大変なのに、ご自分のことは後回しで、
    周りの人のことを気にかけて・・・天使ママさんのことを思うと、胸が押しつぶされそうです。
    今はただただ、天使ママさん自身を思いっきり甘やかせて欲しいです。
    私の経験がご参考になれば幸いです。
    私の回答はコチラです ⇒ https://ameblo.jp/ryoka04/entry-12571621196.html

    2020/02/07 at 2:25 am
  • From まりりん on 頭では分かっているけれど心が追い付かない

    頭では分かっているけど、心がついていけないよ〜(T . T)
    ってあるあるだと思います。
    そんなときは頑張っている心にとことん寄り添い、味方でいてあげてください♡
    人が後悔してしまうのは、頑張ったことだったり、頑張りたいことだったり…、それだけ大事にしていることなのです。
    その気持ちを大事にしつつ、後悔、嫉妬、羨望の癒し方をお伝えします(^-^)

    ▼ご相談へのお返事
    https://ameblo.jp/mrk0319/entry-12573287052.html

    2020/02/06 at 11:03 pm
  • From 竹内 えつこ on 親密感の恐れ?人生で1人でいる時間が多い件。

    もしかしたら一人は望ましくない状態なのだけど、どこか安心する状態でもあるのかもしれません。
    『一人は嫌だけど、誰かと一緒にいたいけど・・・傷つきたくない』
    こう考えることで、自分の心を守ってきたのかもしれません。
    これは『私は傷つく』ということが前提になっているようです。どこからそう考えてしまうようになったのでしょうか?
    幼少期の環境、ご両親の関係の影響も考えられます。ここから親密感の怖れが始まったのかもしれませんね。

    ========回答はこちら=======

    【夫婦関係】別居して、また『一人パターン』になってしまいました。これって親密感の怖れですか?【お悩み相談】

    2020/02/06 at 1:25 pm
  • From まみこ on 恋愛はしたいが、同時にものすごく怖い

    伝えているつもりが伝わっていない…など、自立が強い男性は女性側から見ると『彼は私の事をあまり好きじゃないのかも』『何か私がしたのかな?』と寂しさや不安を持たせてしまう事があります。
    けれど自立するしかなかった背景がある自分を肯定しながら、自分の世界を変えていく事でしんあすさんを愛してくれる女性にきっと出会えると思います。
    過去の傷は痛むことがあるかもしれないけれど、それでもまた誰かと出会い幸せな関係を築いていける未来はきっと待っていると信じています!

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/i-am-missing-something

    2020/02/05 at 4:35 pm
  • From 竹内 えつこ on 疎遠になる友人の共通点

    相手の価値観にまで白黒つけてしまうと・・・人間関係はなかなか難しいものがありますね。
    『できるはずなのに、なぜできないんだ!!』と思ってしまうのは、相手にそれだけの価値を見て期待しているから。
    愛の大きさゆえのことです。
    大切なのは自分の価値観の中に相手を取り込まず、相手と自分を分けて考えること。
    相手には相手の考えや価値観があって行動しているということを尊重して、心の距離を保ちましょう。

    ========回答はこちら=======

    【人間関係】価値観の違いで友人と疎遠になってしまいました【お悩み相談】

    2020/02/05 at 12:50 pm
  • From 竹内 えつこ on 主婦=家事=奴隷という思い込みを取り除きたい

    家事は一体、何のためにするのでしょうか?
    ポジティブな理由もあれば、◯◯しなきゃいけない!という強いビリーフ(信念)にとらわれている場合もあります。
    ビリーフは変えるのではなく、少し緩めてみましょう。
    そして、次に必要なのはご家族を『信じること』『頼ること』だと思います。
    家事ができなかったからといって自分の価値がなくなるわけでもないし、ご家族からの愛情がなくなるわけでもありません。
    勇気を出して、ご家族に話してみませんか?

    =======回答はこちら=======

    【夫婦関係】家事をこなすのに疲れてしまいましたが、家族に頼れません【お悩み相談】

    2020/02/05 at 11:30 am
  • From サトヒ on 主婦=家事=奴隷という思い込みを取り除きたい

    頑張り屋さんは、ついつい自分の限界まで、やるべきことを詰め込んでしまいがちですが、意外と世の中、やらなくてもどうにかなることばかりです。

    疲れたな、とか、イライラするな、というのは、「もっと手を抜いていいよ」というサイン。
    家族みんなの幸せのためにも、自分軸を取り戻し、心に余裕を持つことを最優先にしてみませんか?

    https://life-size-me.com/too-much-to-do/

    2020/02/04 at 7:08 pm
  • From まみこ on 離婚したい、親権欲しい、子供と幸せに暮らしたい。不倫相手と幸せになりたい。都合よすぎるかな?

    ココロノマルシェへのお返事の中で書いた言葉へのお返事をいただきましたので、こちらに改めて「お返事へのお返事」を届けたいと思います。(白ヤギさん・黒ヤギさんの歌みたいですね…えへへ)
    「離婚してお子さんと暮らしたい」というのは自分を自由にして幸せにしたいという願いがあるのですよね??
    幸せな未来を描くことについてと、嫌悪感をもって相手を心に置いておくのではなく、待っている間の時間を少しでも楽に過ごせるといいな…とお返事させていただきました。

    ▼お返事への返事
    https://many-smiles.com/about-me/tc-impression-38

    2020/02/04 at 12:05 am