はじめまして。今年根本先生デビューをした田舎住まいのアラフォー未婚女性です。
母との癒着について相談させていただきたいです。よろしくお願いします。
私は亡くなったDV父、今は疎遠な弟2人、そして熟年で夜逃げした母を持つ虎の穴育ちです。真面目、いい子、優等生をやってきて、心理的に家族を背負ってきた人生でした。大学進学以降10年弱首都圏で生活していましたが、仕事で行き詰まり実家に戻りました。
その後父が亡くなり、7年程前から母を引き取る形で同居しております。家賃だけ折半です(光熱費等は全額私)。物心ついたときから可哀想な母の面倒をみる、という役割をやってきたせいかそれが当たり前になり、母の要求が重く感じて2年程前から家庭内別居の状態になりました。
そこで今年根本先生に出会い、母との癒着を切るべくアファメーションなどを試したところ、母から来月で家を出ていくと言われました。
効果が出たのかも!と思った反面、私の中に子どもの頃できなかった子どもをやらせてほしい、母に母をやってほしいという欲求が激しくあり、身体の一部をもがれるような寂しさ、痛み、罪悪感が出てきました。私は契約社員、母はパートでお互い薄給のため経財的にも同居にメリットはあり、あんなに嫌だと思っていたのに引き留めてしまいそうです。でも引き留めたらまた同じことを繰り返しそうで怖いです。
彼氏も友達も居らず、帰る場所も行く宛もないこんな私に何かアドバイスをいただけないでしょうか。
雪女さん
ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。
自分らしい人生を進むために
魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
はくじひろです。
お母さんとの癒着を切ろうと決断したこと覚悟を決めたこと、
さらに先に進むために必要なことだったと思います。
それくらい家族を背負ってきた雪女さんだからこそ、動き出そうとするのも大変だったのではないでしょうか。
そうなると、切ろうとする痛みも大きいのです。
離れたくないという寂しさと、離れることへの罪悪感でますます離れ辛くなります。
でも、癒着を切ることが「別れ」ではないんです。
お互いの未来のために、
関係性をよりよくするための通過儀礼的なものだと思って取り組んでみて欲しいのです。
詳しくは回答よりご覧ください。
▶︎ 回答詳細
▶︎ カウンセリングはこちら
▶︎ ココロノマルシェYouTubeチャンネルもご覧ください
癒着を切ろうとすると、お母さんを見捨てるような気持ちになるかもしれません。
けれど、癒着を切ることは愛を捨てることではなく、愛の形を変えること。
「自分の人生を生きる」と決めた瞬間から、心は自由になっていきます。
癒着を切った先には、新しい世界が待っていますよ。
====回答はこちら====
https://counseling-sou.com/2025/11/03/marche-789/
雪女さん、はじめまして。
真面目女子のための自己肯定感とパートナーシップ(ときどき婚活)のカウンセラー・なつみです。
かなりの虎の穴育ちですね…。
夜逃げしたお母さんを、お父さんの死後に引き取った…いろいろな事情がありそうですね。
そんな風にお母さんと密に接してきたのであれば、そう簡単には癒着は切れないと思います。
とは言っても、道はあります。
アラフォーだからとか、思わないで取り組んでいただければと思います。
私からのメッセージはこちらです。
https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12942788014.html
雪女さん、こんにちは
かかりつけカウンセラーの伊藤です。よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
今回は「癒着」がテーマとなりますね。
癒着の厄介なところは「切りたくても切れない」というところです。
では、どうしたら切れるのでしょうか?
そもそも切る必要はあるのか?
そういった内容で回答しております。
「癒着」の問題は親子関係や夫婦関係、元彼やペットにも、親密な間柄で起こるものです。
心当たりのある方は必見です!
回答はこちら
https://itokoici.com/archives/1224
ココロノマルシェYOUTUBE チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/@cocoronomarche
ココロノマルシェX(エックス)始めましたー!(2025.11.1~)ファローをお願いします!
https://x.com/cocoronomarchex?s=21&t=-NyXpm5ZzBM4pZLymxsw0w