Sign In

Forgot Password

Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.

You must login to ask a question.

ココロノマルシェ Latest Articles

自分がこれほどまでにロン毛が嫌いとは、、、

こんにちは。
15年お付き合いしているボーイフレンド(???もはや表現の仕方もわからない)
が、髪の毛を伸ばし始めました。
こざっぱりしている必要がある状態が長く続いていた反動なのか?まったくわかりませんが
60歳の彼は「アルフィーの高見沢さんを目指す!」などと言っています。
正直、直視できません。
似合う似合わないは関係なく、前髪が目に入っている人、髪をかき上げる人が男女問わず苦手なのです。
なぜここまで拒否反応が出るのか、原因は自分でもわかりません。
それとなく「見てるこっちも髪の毛がじゃまな気分なので、長めにするのはいいけどもうすこしさっぱりめにして」等言うも華麗にスルーされました。家に遊びに来ると、部屋に彼の髪の毛が落ちるのがとても気になります。
自分も髪は短くしています。理由は、床に「長~い」髪が落ちている状態が嫌いだからです。

外観で人を判断する自分が嫌です。自分はこんなに心が狭かったのか?と情けなくなります。
また、当分彼に会いたくないし、このままでは彼を嫌いになってしまいそうです。
私はどうすればよいでしょうか?自分では「我慢」しか思い浮かばず、半年以上挑戦しましたが
気分は悪くなる一方です。

Leave a comment

You must login to add a new comment.

回答

  1. のさん

    こんにちは。
    心理カウンセラーの村松 いさおです。
    ご相談ありがとうございます。

     

    「人は外見が9割」

     

    と言われるように、人や物を「外見」で判断するのは、生存戦略に基づいた、僕たち人間の「脳のプログラム」なので、程度の差はあれ、誰しもに当てはまることです。

    (幼児すら、僕の愛くるしい大らかな笑顔を観て、ギャン泣きします・・・シクシク・・・)

     

    とはいえ、それが特定のもの、「ロン毛」や「髪をかき上げる人」などに対して激しく嫌悪を感じることがあれば、潜在意識の中で、何らかの「ラベリング」がされている可能性が高いです。(僕たちは、「反応のタネ」と呼んでいます)

    こうした「反応のタネ」は潜在意識下に存在し、何かの刺激(ロン毛に会った。長い髪が床の落ちていた)に出会うと、「自動思考」として現れます。

     

    今回は、のさんだけでなく、人なら誰でも持っている「外見への反応」と「自動思考」の関係性について、また、じゃあ、のさんが「どーすればエエのか」という点について、アプローチしていきます。

    回答は下記からどうぞ。

    https://luminousseeds.com/cocoronomarche20251105/

    この回答が、あなたの幸せの参考になれば幸いです

    ※初めて、僕の回答を読まれる方は、冒頭に記載しているリンクの「ココロノマルシェの回答についての注意点」をお読みいただき、ご留意ください。

  2. さん

    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

    自分らしい人生を進むために
    魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
    はくじひろです。

    ボーイフレンド、恋人、パートナーの外見を受け入れられないことってありますよね。
    それが、相手を嫌いになりそうなほど限界にきてしまうことも、あります。

    このような時は、我慢するよりは「どうしてだろう」と自分に問いかけてみてください。
    自分を知るチャンスでもあるし、関係性を見つめ直したり深めるタイミングかもしれません。

    のさんの状況に沿ってどうするかを考えてみました。


    詳しくは回答よりご覧ください。

     

    ▶︎ 回答詳細 

    ▶︎ カウンセリングはこちら 

    ▶︎ ココロノマルシェYouTubeチャンネルもご覧ください

     

  3. 相談に作曲で回答するカウンセラー、音響担当といいます!

     

    「嫌い」はチャンスです。

     

    回答はこちらよりご参照ください。

    理解者を人は手放さない。関係の育て方

    https://onkyotantou.com/qa/blog-18/

  4. のさん、ご相談ありがとうございます。
    心理カウンセラーのあさです。

    ボーイフレンドが髪を伸ばし始めたことに対して、嫌悪感を感じているとのこと。
    ご自身の内面に向き合うタイミングが来ているのかもしれないなと感じました。

    少しでも心の整理につながればと思い、メッセージを作成しました。

    https://life-creation.site/marche-answer-6/

  5. のさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    何かに対して「嫌い」「許せない」と感じるとき、その背景には自分の中の禁止や抑圧や我慢のルールがある可能性があります。 そう考えると、「嫌い」「許せない」は自分の心を知るためのツールになりますね。

    のさんがどうして彼のロン毛が嫌なのか。色んな方面から考えてみました。
    この気持ちと向き合うことは、のさんのパートナーシップをもっと良くすることにつながるかもしれないなと思いますよ。
    回答はこちらから。
    https://note.com/sakurahando/n/n7f7ce84bc7eb?app_launch=false