初めまして。根本さんのブログをいつも見ています。
今日はお金の問題についてご相談したいです。
私は去年離婚をし、2歳の子供を1人育てるシングルマザーです。今は実家で生活してます。
潜在意識と出会い1年半でそこからずっと自分と向き合ってきました。離婚して実家に戻り改めて思うことが自分がファザコンであったことに気づきようやくそれを認めることができました。
離婚後、自分の力で稼いでいきたいと思っているものの、私のお金に対しての価値観が
父がお金を出す、母はお金を出してもらうことが当たり前で幼少期を過ごしていたため
お金=男性が稼ぐと私の中にあるのか
離婚後いざ、自分で稼ごうと思っても
今は実家にいるし、父がお金を出してくれるしと甘えてる自分がいます。
そろそろ父から卒業して、理想のパートナーも見つけて円満な家庭を過ごしていきたいです。
お金のブロックをはずして、稼ぐ自分になりたいです。
アドバイスを頂けますと幸いです。
こんにちは! メンタルコーチのミハルでございます。
なるほど・・そろそろ自立して稼いで実家を出て、
ステキな彼と永続的なパートナーシップをつくりたい
・・・が、うまくスタートできないんですね。
まずお伝えしておきたいのは
『人生には、誰かの支援を得たほうがいいタイミングがある』ということ。
そして『親の支援が必要な時期は、永遠ん続かない』ことです。
いまはまだ子供さんも小さいですし、赤い服さんも
心身共に余裕がない状態じゃないでしょうか。
こういうときは『自立』へ向かう準備をすると同時に
メンタルをととのえるためにやっておいた方がいい事があるんです。
受け取り上手になって、『未来をよりよくするために
いま、やっておくといいこと』を知っておくといいですよ
続きはミハルブログへどうぞ♡
https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12924634830.html
赤い服を着た2歳児さん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
「やらなくちゃ」と思い続けているけど行動できないことは「本当はやりたくない」こと、なんていったりします。
赤い服を着た2歳児さんは「自分で稼がなきゃ」と思ってはいるけれど、なんだか行動する気になれない。ということは本当は「働きたくない」と思っている、ということになりますね。
ここに、赤い服を着た2歳児さんが動く気になれない本当のブロックがありそうですので、そこについてお答えしております。良好なパートナーシップを築くためにも有効な取り組みですよ!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/nc900119c2856
赤い服を着た2歳児さん
ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。
自分らしい人生を進むために
魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
はくじひろです。
小さなお子さんを育てながら自分と向き合うって、大変ですよね。
離婚の傷、癒えていますでしょうか。
その中でも親離れしたいという固い意志を感じました。
お金のブロックにも気づかれているようなので、
少し価値観を掘り下げるようなところからその外し方を考えてみました。
よろしかったらこちらにて回答をご覧ください。
▶︎ 回答詳細
赤い服を着た2歳児さん、しんどいご状況のなかご相談ありがとうございます。
こじらせ女子専門のライフコーチ、一華しおりです。
小さなお子さんを育てながら、実家で生活し、その中で“父への依存”や“お金との向き合い方”にちゃんと気づいて向き合おうとしている、その誠実さに胸が熱くなりました。
「自立したいのに、甘えてしまう自分がいる…」
そんなモヤモヤを感じたこと、私もありますので、お気持ちがよく分かります。
甘えてるって思う自分も受け入れて、それでも「変わりたい」って願ってる、赤い服を着た2歳児さんはすでにその扉を開けてるんだと一華は思います。
今回は、、
✓魅力や価値をお伝え
✓過去と未来を整理する質問リスト
✓直近の課題10選
✓今後のアクションプラン
✓もったいないポイント
などなど、たくさんのことを盛り込みました♡
参考にしていただけたら嬉しいです!
詳細はこちらです…(*^^)v
https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12924489536.html