40代の独身女性です。恋人もいません。
私はここ数年他人に大切にされたい、特別になりたいと強く感じていました。
それを自覚したのが大人になってからというだけで、昔からあったのかもしれませんが。
大切にされたいと思うのに、自分を好きにならない人をずっと好きで追いかけていたり、自分を大切にするみたいなのもよくわからずただ感情の赴くまま行動してきました。
他人に大切にされたいというわりに自分が他人を大切にできているかというと、多分そんなこともないです。
何かやらかしてしまうと、私はもう1人きりの方がいいのかもと悲劇のヒロインぶって友人から離れようとしたり面倒な性格です。
最近他人に大切にされなくてもいいのではないかと思い始めました。
snsなどを見ると他人から大切にされることはとても素晴らしいこと、価値があること、男に溺愛されるのが勝ち組みたいな投稿をみて洗脳されていたのかもしれない。
私も他人を大切になんてしなくていいし、されなくても別にいいのではと思い諦めようと思いました。
でもやはり他人への期待みたいなのが消えなくて、どうしたらいいのかわかりません。
このような他人への期待はどうやったら消せるでしょうか?
わかりにくい質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスお願いします。
Kさん、こんにちは!男性不信専門/中洲生まれ北新地育ちの心理カウンセラーの中辻はるかです^^
他人から大切にされたい、特別になりたいと感じる理由は至ってシンプル。それが人間の三大欲求である「承認欲求」に繋がっているからです。なので、その感情自体はそんなに問題ではありません。しかし、そこに対して他人への「期待」が入ると話は別。
・他人へ期待してしまう理由とその問題から見えてくる魅力・価値・才能
・他人への期待の手放し方
というポイントに沿って回答させていただきました。
===回答はこちらです===
https://nakatsujiharuka.com/?p=4995
Kさん、こんにちは。
税理士×認定心理士カウンセラーのいいどちさです。
他者から大切にされたいと望んでいるのに、一方でその期待を消してしまいたいと葛藤するKさん。
歳をとればとる程傷ついた経験も増えていくし、社会の中の無難な関係も増えていくし、先を読む知恵もついてくる。
オトナはだんだん本音を言うことが怖くなるんですよね…( ; ; )
続きはこちらから
↓↓↓↓↓
他者から大切にされたい…【ご相談】 https://ameblo.jp/freedian7039/entry-12935687160.html
Kさん、こんにちは。
自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。
オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。
「大切にされたい」というのは、私たちみんなが持つ、とても自然な欲求だと思うのですよね。
なので、Kさんのこの思いも、私はぜんぜんおかしなことだとは思いません。
でも、Kさんのご相談は、
「大切にされたい」という期待を消したい、諦めたい、とのこと。
私からのお返事では、まずはそこに触れつつ、
について考えてみました。
私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡
https://akikokobayashi.nl/kokoro/taisetsunisaretai/
かかりつけカウンセラー伊藤です
「他人から大切にされたい」誰しもそう思うことはあるでしょう
伊藤は毎日「どうしたら大切にしてもらえるだろう・・・自虐ネタが良くないのか?やめた方がよいのか?」と悩む次第です...笑
今回は「40代の女性」が、と年齢を限定したアプローチをしています。
意外な気づきを提供できると思います。ぜひご視聴、ご一読ください。
回答はこちら
https://itokoici.com/archives/1181
ココロノマルシェYouTubeの回答はこちら (2025/10/3 20:00公開)
チャンネル登録もよろしくお願いします!
https://youtu.be/veBNCNjXt50
Kさん、初めまして。
恋愛・パートナーシップのカウンセラーのなつみです。
ご相談文を読んで、Kさんは誰かから愛されたいし、ご自分でも誰かを愛したいのかな…と、感じました。
でも、どうしていいのかわからないですよね?だから、他人に期待しない方がいいのかな…と思ってしまったのかな?と思うのです。
もしそうだとしたら、諦めるのはまだ早いと思うんです。
Kさんにできることはまだまだあります。
私からの回答は、こちらです。
https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12935403441.html
Kさん、ご相談ありがとうございます。
自己実現サポートコーチ、一華(いちはな)しおりです。
“このままでいいのかな”という迷いと、“でも本当は誰かと繋がりたい”という願い。
その行き来の中で、SNSや周りの価値観に影響されてしまう感覚は、かつての私自身も通ってきた道で、とても他人事とは思えませんでした。
今回綴ったブログでは、
✓ Kさんが感じている「自己否定のサイクル」への気づき
✓ 「大切にされたい」とは何を意味するのかを探る視点
✓ SNS軸から自分軸へ移るための考え方
✓ 「期待」を悪者にせず、願いのサインとして受けとめる方法
✓ 今すぐ取り組める実践ワークと、心の課題リスト
などをまとめています。
恋愛や人間関係って、ただ“誰かに選ばれるかどうか”ではなく、“どんな自分でその関係を迎えるか”がすごく大切です。
Kさんのように、ご自身の心を丁寧に見つめ、これからを前向きにデザインしようとされている方にこそ、届けたい言葉を選んで書きました。
どうぞ、時間のあるときにゆっくり読んでみてくださいね。
読んでみて心に残ったことや、新たに気づいたことがあれば、ぜひ聞かせていただけたら嬉しいです♡
詳細はこちらです…♡
https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12935215142.html