回答一覧

  • From まみこ on 赤ちゃんを堕ろして、不倫の彼からも無視され、生きて行く意味がわかりません。

    彼しかいない!彼じゃないとダメで、彼が他の人にとられると思うと生きている意味すらなくなる…と思ってしまう状態は、彼を逃げないように縛る「執着」の状態です。
    執着は彼をがんじがらめにするだけではなく、自分をもそこに縛り苦しめます。
    執着してしまうくらい好きな彼の事を、もう一度愛してあげるためにも、その執着をいつの日か手放せるように…と、自分が執着している状態にいる事を俯瞰で見てあげて、自分を縛るロープを緩める事をして、自分を助けてあげませんか?
    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/ignored-by-affair

    2019/10/12 at 12:07 am
  • From 椙山眞伍 on 自己肯定感が超絶低い夫にイラつく

    【ココロノマルシェ動画deカウンセリング】

    夫を見てイラついてしまう時、実は、相談者さんの心の中に同じ要素があり、それを認めて
    いない時に、イライラしてしまいます。

    これを、心理学では「投影の法則」といい、夫は私の心の中にある影の部分(私が認めていない部分)を
    「これでもか!!」という程、見せつけてきます。

    夫がビクビクしている=私がビクビクして
    夫が奴隷のようにへりくだる=私が奴隷のようにへりくだる
    夫が怯える=私が怯える

    このように、全て私事に変換してみると、わかると思います。
    そして、私がビクビクしたり、奴隷のようにへりくだったり、怯えているのは、誰に対してでしょうか?

    その相手こそが、私が本当に向き合うべき相手になってきます。

    【ココロノマルシェ動画deカウンセリング】自己肯定感が超絶低い夫にイラつく

    2019/10/10 at 11:05 pm
  • From まみこ on 元彼との復縁と新しい恋どちらにも進めない

    彼との関係で「1番大切に扱って欲しい私」を傷付けて悲しませてしまったのはなぜでしょうか?
    この問題を通して【自分を大切に扱い・自分を認めてあげる】ことが出来るようになれますように。
    他者承認で外から「ある」を埋めることも悪いことではありませんが、それが強いという時には満たされない・不安な自分が隠れているのかもしれません。
    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/whether-to-rejoin

    2019/10/09 at 11:43 pm
  • From まみこ on 恵まれていることへの罪悪感について

    本当であれば喜ばしいはずの「恵まれている事」が自分の枷になり、必死に自分を押さえつけて生きてきたのはどれほど苦しい時間でしょうか…
    牢屋で震えながら罪を償い続けている自分を俯瞰で見ながら、自分の心が作った牢屋から、自分をゆっくりと出してあげる作業をしてみませんか?
    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/guilt-of-being-blessed

    2019/10/09 at 6:21 pm
  • From ふぁーこ on 結婚して仕事を辞めようと思ってたら、突然の別れ話。

    心にぽっかり穴があいたような、なにも感情を感じたくないようなときこそやってほしいのが、自己肯定と日記のような「記録」をつけること。
    過去を自覚し、「今」を生きている自分を実感することができます。
    他人軸になってしんどい時こそ、自分が救急車で運ばれるくらいしんどい心の傷を負っていると考えてみましょう。
    だから、そろそろ自分ファーストをしてもいいと思うんです。
    http://whywhynande.livedoor.blog/archives/21374925.html

    2019/10/09 at 8:05 am
  • From まみこ on 心底、愛されたい。

    彼との関係は「とてもステキな形」に進展しているのが、なんだかとっても嬉しい気持ちになれました。
    【心底愛されたい】と悩まれていたきぼうさん。
    自分の怖れを乗り越えて、好きと言える自分を誇りに思って、成長した部分を褒めてあげませんか?
    どんな感情も「大切な感情」に変わりありません。
    ▼届けていただいたお悩みへのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/i-have-no-confidence-in-love

    2019/10/08 at 10:10 pm
  • From 竹内 えつこ on パートナーは欲しいのに、邪魔をする人のように感じてしまいます

    男性=邪魔をする人
    子ども時代の影響で、今も男性にお父さんを投影しているのかもしれません。
    これを変えるためには、まずお父さんとの関係と向き合ってみましょう。
    そして、お父さんからの愛を受け取りましょう。

    =======回答はこちら=======

    【恋愛】パートナーは欲しいのに、邪魔をする人のように感じてしまいます【お悩み相談】

    2019/10/08 at 7:07 pm
  • From まみこ on 夫に、私のことが怖いと言われましたが、なぜ、夫は、私が怖いのでしょう?

    どんな選択をしても「後悔のない選択」というのはありません。
    どちらを選んでも後悔するのであれば、自分の意志で決めるというのが大事なこと。
    また、怖いという言葉の裏にある罪悪感は、被害者から責められることでより強く恐ろしいものだと感じます。
    夫婦問題は50/50だという事から、被害者のポジションから抜け出して無害者のポジションへ移ることがきらりさんを楽にしてくれます。
    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/requested-consolation-fee

    2019/10/08 at 5:06 pm
  • From 竹内 えつこ on ダメ人間な私。不安ばかり押し寄せます。

    抽象的なイメージを具体化していくと、どんなお仕事が良いのか選べると思います。
    でも、その前に『就職しなきゃいけない』と思っていませんか?
    『しなきゃいけない』=『したくない』です。
    就職活動を停滞させている原因に目を向けていきましょう。

    =======回答はこちら=======

    【ライフワーク】就職活動をしていますが、どんな仕事に就こうか迷っています【お悩み相談】

    2019/10/08 at 1:24 pm
  • From まみこ on 婚活中ですが、どう頑張っても恋が始まりません

    年齢へのコンプレックスのベースには、自分には価値がないと思う無価値感や自己否定のくせがあるのかもしれません。
    また、潜在意識は変化を嫌うので「恋がうまくいかない」と強く潜在意識に刷り込んでしまった現実を繰り返しているのかもしれません。
    どんな恋をしてどんな幸せを手にしたいのかを想像して望みを明確にする事や、疲れた時には頑張らないことなども大切なことですよ!
    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/where-can-i-fix-my-boyfriend

    2019/10/07 at 10:54 pm