Sign In

Forgot Password

Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.

You must login to ask a question.

ココロノマルシェ Latest Articles

上司に緊張してしまう

いつもとても参考にさせてもらっています。
職場の上司のことで相談です。
私は事務職パートで、かなり暇な職場です。

以前は、仕事がなくて暇なことが嫌なのかと思っていたのですが(もちろん暇な時間もすごく嫌ですが……)、実は、暇な時間以上に、暇なときに後ろに上司がいることが嫌なのだと気が付きました。
私の机は上司の前で、常に後ろから見られているような緊張感があります。
なにかやることがあるときは、一応仕事をがんばってるということで、そこに集中できるのですが、やることがなくなってくると、「ちゃんと仕事してないって思われてないかな」と思ってしまったり、自分はなんのためにここに存在しているのか(役に立ってないと思われてるんじゃないか)と考えてしまったり、とにかく周りの目が気になってしまうのです。
上司は、気分屋で日によって機嫌が違うので機嫌を伺いながら過ごすのですが、そんなときも、自分の態度がおどおどしすぎてたんじゃないかと気になってしまったりします。
最近は日々かなり緊張していて、汗が出てきたり、不安な気持ちになったりします。
ただ、人間関係はとてもよく、上司以外は居心地がいいです。

もともと相手の機嫌にすごく敏感で、怒られるんじゃないかと常に不安に思うタイプです。
父が怒りっぽく、怖い存在だったので、それに重ねて見ているのかなという気もしています。
父の前じゃなくても(父はすでに亡くなっています)、常に周りから見られてる感じがあり、怒られるんじゃないか、何か言われるんじゃないか、自分は間違っているのではないか、とびくびくしています。
もっとおおらかに、周りの目や上司のことを気にしたりせず、職場でものびのび過ごしたいのですが、どうしたらいいかアドバイスもらえたら嬉しいです。

Leave a comment

You must login to add a new comment.

回答

  1. 僕たち人間は、赤ちゃんの時から、成長する過程で外の世界から色々なものを取り込んで、自分の心を形成していきます。特に親(あるいはその変わりの人でも)の影響は想像以上に大きく、それが今の人間関係にも及んでいることも少なくありません。

    今回は、そうした自分が幼少期に設定したマインドセット(心のクセ)から、こちらのお悩みを考えてみたいと思います

     

    ******* 回答はこちらから ******

    https://luminousseeds.com/cocoronomarche_20250929/

  2. amikoさん、ご相談ありがとうございます^^。

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    今日ももしかしたらお仕事だったかもしれないのですが、本当にお疲れ様でした^^

    上司というのは、年上の人かもしれないですし、一応、評価やボーナス査定を握っていると思うと、何だか緊張しちゃうということは無理ないことかと思います^^

    ただ、amikoさんが書いて下さっているように、汗が出てきたり不安な気持ちが強くなっていることは、
    すごくキツいと思いますし、ストレスがかかっていることかと思います( ;∀;)

    今日は、周りの目や上司の目を気にせずに、ノビノビ過ごすことができるようになるには?ということを、ご回答してみたいと思います^^

    最初に上司が怖いと感じるメカニズムを解説しまして、その解説を踏まえて「では、どうしたらいいか?」ということをご回答してみたいと思います^^

    少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-191/

  3. amikoさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
    いつもご相談いただき、ありがとうございます。

    暇な時間がつらい、後ろから見られている気がして汗が出る。

    その感覚がお父さんに対して感じてきた緊張とつながっているって
    気付かれたのは素晴らしいですね!

    今回は、子どもの頃の気持ちをイメージワークで癒していく方法や、
    過去を振り返るヒントを綴りました。

    https://syukocounseling.com/2025/09/18/4543

  4. 職場で上司の視線が気になって緊張してしまうのは、過去にお父さんに感じた恐怖を投影しているサインかもしれません。

    でも、お父さんと上司は別の人ですよね。
    投影の仕組みに気づき、インナーチャイルドと向き合うことで、投影を取り戻しましょう。

    ====回答はこちら====
    https://counseling-sou.com/2025/09/17/marche-779/

  5. 誰かのために生きてきたチカラで
    自分も幸せにする未来へ*°

    看護師さんのためのこころのセラピスト 
    かすみん(香住しずく)です。

    amikoさん、いつもマルシェのご利用ありがとうございます。

    周りの目が気になる、上司に緊張するというご相談について、「もっとおおらかに、周りの目や上司のことを気にしたりせず、職場でものびのび過ごしたい」ということで、すぐにできそうなことも含めて書かせていただきました。

    参考にしていただけたら幸いです。

    わたしからの回答はコチラです!
    https://note.com/nsshizuku/n/n999c09b31f7d

  6. amikoさん

    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

    自分らしい人生を進むために
    魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
    はくじひろです。

    職場の上司のことが気になると、
    仕事どころではないですよね。

    忙しかったら気にする余裕もないのに、暇であると目に入ってしまうので
    緊張感も高くなるはずです。

    緊張しながら日々過ごしていると、心への負担も大きくなってはいないでしょうか。

    amikoさん、お父様のこともお伝えくださっているので、
    きっと思い当たることがあるのかもしれません。
    そのような気づきがあれば、対応できることもあります。

    詳しくは回答にてお伝えしていますのでご覧ください。

     

    ▶︎ 回答詳細