20代の社会人女性です。
交際半年の彼との関係について、悩んでいます。
初めての投稿でとりとめもなく読みづらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
付き合ってから、私が彼を大事にするように彼は私を大事にしてくれていないと感じ、また、私の愛情と彼の愛情に差があるように感じ、私の感情が不安定になり、お互いの価値観について話し合いました。
その際、彼の価値観を聞いたところ、自分が一番大好きであることは揺るがず、自分の生活が根幹にあること、私との関係は幹の途中からあるイメージであること、自分の生活をより良い状態にするためには周りの状況や環境も良くする必要があるので、自分の大事な人である私のことも大事にすると言われました。
人間は誰でも自分が一番大事だと思うとも言っていました。
たしかに彼はもともと、お互い自立した大人同士の付き合いをしたいと言っていましたし、自分は相手に依存しないとも言っていました。
一方、私の価値観としては、彼は自分と同じくらい大事な存在であり、彼のことが好きだから大事にするし、困っていたら助けたいし、嫌がることや悲しむことはしたくないという考えを持っており、時には自分の気持ちよりも相手の気持ちや思いを優先することこそが、愛情であり、好きという気持ちなのだと思っています。
そのため、彼はそこまで私のことを好きではないのではないか、また、彼の価値観だと、自分自身が大事であるだけで、私が本当に大事な存在であるわけではないのではないかと考えてしまい、とても悲しくてここ数日ふとすると涙が出てきてしまいます。
価値観を聞いたとき、命をかけられるほど好きと思える人にまだ出会っていないのではないかと質問をしたところ、自分にはそのような人は今後も現れないとも言っていました。
また、私の好きとは違うみたいと伝えたところ、人の気持ちは人によって違うということを言われた上で、でも私のことが好きだと言われました。
彼は私の意見も聞いてくれますが、自分の意見を主張してくることが多いです。
彼は、自分が納得したことについては合わせてくれますが、納得できないことについては、全く合わせてくれず無理やり押し通すことはしませんが、あまり理解できないといったような態度を取り、自分の意見をより伝えてきます。
私は今までの人生で、親を含めて人に合わせることが多く、自分の意見を主張することが苦手で、深い交友関係を築くことがなかなかできませんでしたが、彼には自分の意見を伝えようと努力することができ、取り繕い過ぎずに感情を伝えることができていると思っています。
それは、彼が交際当初から自然体でいて、私にも自然体でいていいと思わせてくれたからだと思っています。
彼は彼なりに私のことを思ってくれていると感じる部分もありますし、私が毎晩ビデオ通話をかけても応じてくれ、私が通話中に泣いたり怒ったりするときも、きちんとどうしてそういう気持ちになっているのか聞いてくれます。
また、私の甘えたいという欲求にもほどほどに応えてくれます。
そもそも、人前でその人に対する悲しさや怒りを伝えたり、反対意見を伝えたりすることが親の前であってもそこまでできないため、彼の存在は貴重です。
ですが、お互い結婚を見据えて付き合う上で、この人のような価値観の人は、私が苦しいときに助けてくれるのか、何かあったとき自分を優先するのではないか、私ばかり大変な思いや辛い思いをするのではないかと怖くなってしまいます。
このような人とは価値観の違いが大きいため別れた方がいいのか、それとも言葉だけで判断せずに彼が私のことを大事にしてくれる行動に目を向けた方がいいのか、ご意見を伺いたいです。
また、私自身、精神的に不安定なため、もしよろしければこのような状況でどのように過ごすことがおすすめかも教えていただけると幸いです。
回答