お金についての考えで相談させていただきたいです。
昔は親からケチだと言われるほどで、1円単位までお金を使うのに渋っていました。
バイトをし出した時から薄れてきたとは思いますが、未だに自分のお金は使いたくありません。
奢ってほしいです。
奢られることに全然抵抗はありません。
浮いた分はエステやカウンセリング、ソシャゲの課金にお金を使いたいなと思ってます。
それなら自分で稼いだら?となると思います。
今は正社員で働いていて、比較的定時で上がれてます。
転職により給料が上がったとして、その分の働きをしないといけないとなると躊躇ってしまいます。
自分の時間がないとダメなので、忙しいのは不向きだと思ってます。
出来れば効率よりのんびりを重視したいくらいです。
それ以前に出来ることなら働きたくないです。
今働いている理由は、主人と私の二馬力収入の恩恵を感じていること、一馬力になることについて主人があまりいい顔をしていないことがあります。
もっとお金が欲しいけど働きたくないというせめぎ合いをどう解決していけばいいのでしょうか。
まりりん
お悩みの原因は「お金軸」になっていることだと思います。
ここに気がつき、手放すこと、自分軸になり視野を広げることで、仕事に対しての価値観も変化していくと思いますし、せめぎ合いも解決できると思います
▼お悩みへのお返事
https://ameblo.jp/mrk0319/entry-12506235418.html
竹内 えつこ
本来、お金はフラットなものです。
そこにイメージをくっつけるのは私たち個人個人なのです。
お金 = 自己投資するもの
だとしたら、それによって何が得られますか?
そこに目を向けてみましょう。
=======回答はこちら=======
https://counseling-sou.com/2019/08/20/marche-62/
サトヒ
「お金が欲しいけど、働きたくない」自分にOKを出せているでしょうか?自己否定があると、「本音の自分」と「あるべき自分」の間に葛藤を感じるものです。まずは、自分が感じている本音を素直に受け入れる事、そして自分がお金を使うことで、自分の何を満たそうとしているのかに探っていきましょう。何よりもまず自分を満たすことで、他人に与えることもできるようになるし、お金と対等な関係を築けると思いますよ。
http://life-size-me.com/money-and-work/