以前、付き合っていた彼は結婚したいと言ってくれていましたが、私はどうしたらいいか分からなくて迷っていました。付き合っていて幸せでしたが、結婚するとしたら気になる点があったからです。(この点について、具体的にどうして欲しいかを彼に言ったのですが、それをして解決するのか?と言われて言い返せませんでした。私の気持ちの問題なので、それで解決するかはやってみないと分からなかったのです。納得してはいないのですが、彼との関係を悪くしたくなかったので、確実でないことは言わない方がいいのだと思いました。)
彼は、私がどうしたいか訊きました。
私はどうしたいか分からないと思いました。どうしたいか考えるために、もっと彼に聞きたいこともありましたが、それを聞いてどうしたいの?と言われたら答えられないので、言い出せませんでした。
そして、彼とは別れてしまいました。別れようと言い出したのは彼で、私は別れたくない気持ちはありましたが、まだどうしたいか分からないのに引き留めてはいけないかもしれないと思い、何も言えませんでした。
私がどうしたいか考えるようになってから、それ以外のこともどうしたいかが分からなくなりました。分からないから常に考えてしまいます。何もしていないのに疲れてしまい、何もしたくないと思ってしまいます。でも何もしなかったら満足するわけでもないです。
何かやってみても楽しくなく、本当にやりたいのか分からなかったり、何のためにやるのだろうかと思うようになりました。思いついてやってみては、何か違う気がして辛くなります。
また彼のことは、今は結婚したいと思っているのですが、うまくいきません。私がどうしたいかにこだわらず、彼が結婚したいと言っていた時に結婚していれば良かったと思ってしまいます。
私はどうしたらいいのでしょうか。
考えよう考えようとすることで、逆に自分自身を追い詰めているのではないでしょうか。
このループを抜け出すのは『私は今は何も考えたくないし、今は何もしたくない』と自分自身に宣言することだと私は思います。
思考に走ると、自分の感情が置いてきぼりになってしまいますよ。
=======回答はこちら======
https://counseling-sou.com/2022/06/20/marche-500/