35歳から始まる高齢出産が現実味を帯びてきて、これは本気出さな!と、ようやく最近本気婚活ギアが入った、彼氏いない歴=年齢な33歳会社員です。
彼氏ができないのは太ってるからだ!モテないからだ!仕事ばかりしてるからだ!とか言っていたのですが、
最近、ふと、大好きなお父さんお母さんに「いい旦那さん見つかってよかったね、幸せになってね」と言われるといった結婚挨拶でのワンシーンを想像するだけで、とっても苦しくなることに気が付きました。置いていかないで、離れていかないで、そんな寂しさが押し寄せてきます。
子育てに対しては楽しみなイメージがわんさかあるのですが、彼氏をつくる、結婚する、結婚生活、そういうことに対しては、不安や重苦しいイメージの方が強く、婚活モチベーションがすぐ下がってしまいます。
やっぱりこれって、癒着ってやつが影響しているんでしょうか。
仕事で成果あげてきているし、充分、私は自立できてると思ってたし、なんなら、小さい頃から兄の面倒まで見るしっかり者として育ってきたので、正直ショックでした。
共働きの両親に甘えられず、面倒見てくれた厳しい祖母に兄と比較され寂しい思いをしたという自覚はあります。両親の注目を独り占めしたい思いは昔からあったように思います。
不安や焦り、苦しさ、みたいなものを手放して、婚活や結婚に前向きになりたいです。
「大好きなお父さんとお母さんの娘でありたい」という子供の頃の満たされなかった思いが
大人の女性としての幸せを手にすることへのブロックになっているのかもしれませんね^^
ブログでは、
心理面からのアプローチ
「両親の愛を受け取る」
外側からのアプローチ
「大人女子計画」
という2つの提案をさせていただきました^ ^
パートナーから愛し愛される最高の喜びを味わってくださいね♡
https://ameblo.jp/510a87goto/entry-12729314757.html
親と癒着していたりすると、離れることに苦しさや寂しさを感じたりしますよね。
それはとても苦しいものですが、癒着するくらい、とても大切に想っていたのではないでしょうか。
その愛を見た上で、その苦しさの「先」にあるイメージを、お伝えしたいと思います。
https://oosakinaoto.com/entry/online-counseling-19
きゃりおんぬさん、はじめまして。
甘えたい気持ちが未消化のままだと、子どものままでい続けて両親の愛を求め続けるのかもしれません。
その時の子どものきゃりおんぬさんを今のきゃりおんぬさんが思い切り甘えさせてあげてくださいね。
そして、子どもを脱皮して大人の女性になったきゃりおんぬさんが素敵な彼と巡り合えますように!
▽うららのお返事はこちら▽
https://ameblo.jp/urarameowmaid/entry-12728950012.html
『もっと両親に甘えたかった!』という子どもの自分。
『私はずっと両親を助け続けなければいけない!』という大人の自分。
2人の自分がご両親(家・家族)に癒着しているのだと思います。
癒着を切る(両親を手放す)プロセスをお話しします。
======回答はこちら======
https://counseling-sou.com/2022/01/30/marche-470/