こんにちは。
以前Twitterでこちらを知り、以後バックナンバーを読ませていただいています。
とても読み応えがありこちらのサイトのファンになりました。
私の相談なのですが、緊急事態宣言下で、通勤やプライベートの集まりが極端に減り、SNSなどバーチャルのコミュニケーションも日常的なパーソナルなものから社会的なパブリックな空気になっていた時期がありましたよね。
それが自分には合ってたようで、まだ余談が許さない状況ではありますが、日常が戻ってきて、人の交流が戻って来た今それまで感じなかったストレスを感じるようになりました。
延期になってた飲み会、打合せ、顔合わせ、イベント、それらがまた動いていくのかと思うと気が重く憂鬱です。
誰にも会いたくない、このまま1人でゆっくりしていたい。
出来れば働きたくない(少なからず誰でもそうでしょうが)
働くならロボットか人工知能と働きたい。
やらなくてはいけないことも、1人で済むことはすぐ取り掛かれますが、人が関わっているくることは腰が非常に重く問題が出かねないまで伸ばしてしまってます。
人とはとにかく関わりたくない自分がいます。
(そのわりにはこちらのサイトを毎夜読み込んで皆さんの優しさにほっこりしているのですが…)
社会生活を拒絶したいほどの自分の中の人間嫌いの自覚に戸惑っております。
人間への関心と愛が非常に高い、カウンセリングの勉強をされた皆様にもそのような心はあるの?ないとしても、そのようなクライアントがいたらどのようなアドバイスをされるのだろう?とお聞きしたくなりました。
ニッチな内容かもしれませんが、ご関心持たれる方がいられましたらとても嬉しいです。
山本春野
コロナで本来の自分に気づいたという方って結構多いじゃないかな?と思います。
自分では気がつかなかったけれど無理していたんだなとか、
本当は嫌だったんだな…とか。
コロナって本来持っていた自分の問題を教えてくれたありがたいことなのかも?
「全ての問題は自作自演」そう考えたら、違う未来が見えてくるかもしれません。
回答はこちらから↓
https://www.iihitoninaritai.com/cocoronomarche-14/
まみこ
コロナ禍をきっかけにして「今までは選択肢になかった働き方が出来るんだ!」と気付いて、今までの働き方がしんどいと感じる方はたくさんいると思います。
今まで無理だと思っていたことも「本当は可能だった」と体験したことで、これからは自分がどうありたいのか?どうして生きたいのか?というのを「自分目線」で考えたり、舵を切って行ける世界の入り口に立っているのかもしれません。
「いい・悪い」ではなく、自分がどうしたいのか?自分にいっぱい問いかけてあげたいですね。
▼ご相談へのお返事
https://many-smiles.com/trouble/i-noticed-that-i-hate-humans
みつこ
このサイトを毎夜読み込んでいらっしゃるミドリムシさんへ
私も同じ悩みを持っていたので、自分なりに考えてみました。
人間嫌いなのか?人との距離感が近すぎて疲れて人と関わりたくないのか?について考えてみました。
回答はこちらから↓
https://ameblo.jp/kencocoro/entry-12640951668.html